本文へスキップ

世界史年表

青色文字は中国の歴史です。
紀元後1000年~1500年~1800年~1900年~

 世界史年表

紀元前

BC
3000頃
エジプト、統一国家の形成
メソポタミアにシュメール人の都市国家
インダス文明
2000頃 古バビロニア王国
1800頃 ハムラビ法典制定
1500頃 殷王朝の成立
1050頃 周王朝による華北の統一
1000頃 バラモン教の成立 →インドのカースト制度
960頃 ソロモン王(~922)
776 ギリシアで第1回オリンピア競技
770 周の東遷 →東周時代(~403)
750頃 古代ローマが建国される
722 春秋の記述、この年から始まる
594 ソロンの改革
557 シャカ生まれる
551 孔子生まれる
508 クレイステネスの改革
451 十二表法成立
450頃 ギリシア文化の全盛時代 
431頃  仏教成立
403 戦国時代の開始(~221)
334 アレクサンドロス大王の東征開始 
333 イッソスの戦
330 アケメネス朝ペルシア帝国滅亡 
301 イプソスの戦
264 第1回ポエニ戦争(~241)
247 始皇帝が即位(~210)
221 秦が中国を統一 
218 第2回ポエニ戦争(~201) 
202 前漢、成立
168 ピュトナの戦 ~マケドニア滅亡
149 第3回ポエニ戦争(~146)
136 五経博士をおく ~儒教の国教化 
133 ティベリウス・グラックスの改革
127 武帝が匈奴を攻撃
100? カエサル生まれる(~44)
97 司馬遷の『史記』なる
91 同盟市戦争(ソキイ戦争)~同盟市のローマ市民権要求
73 スパルタクスの反乱(~71)
60 第1回三頭政治~ポンペイウス、クラックス、カエサル
48 ポンペイウスがエジプトで暗殺される
44 カエサルが暗殺される
43 第2回三頭政治~オクタヴィアヌス、アントニウス、レピドゥス
 31 アクティウムの海戦
 ~オクタヴィアヌスがアントニウスとクレオパトラの連合軍を破る
30 クレオパトラが自殺、プトレマイオス朝滅亡
27 オクタヴィアヌスが元老院からアウグストゥスの尊称を受ける~ローマ帝政の開始
4頃 イエス・キリスト生まれる

【PR】

このページの先頭へ

紀元後

AD8 前漢滅亡、王莽が新を建国(~23)
25 劉秀が後漢を建国、洛陽に都をおく(~220)
30 キリストが処刑される
40 パウロの伝道活動(~60)
64 皇帝ネロがキリスト教徒を迫害
67 中国に仏教伝来
80 ローマにコロセウムができる
96 ローマ五賢帝時代(~180)
100 北朝鮮に高句麗が起こる
105 蔡倫、紙を発明
150 このころローマ帝国の全盛時代
184 黄巾の乱
207 劉備、三顧の礼で諸葛亮を迎える
208 赤壁の戦
212 万民法(アントニヌス法)が全帝国内に及ぶ
220 後漢滅亡、魏・呉・蜀の三国分立
226 ササン朝ペルシア成立(~651)
280 晋が中国を統一(~316)
284 ディオクレティアヌスが帝国4分治制を採用
313 ミラノの勅令(コンスタンチヌス帝がキリスト教を公認) 
325 ニケーア公会議 ~アタナシウス派を正統に
350 朝鮮に高句麗・百済・新羅の三国が成立
375 ゲルマン民族の大移動が始まる
392 ローマ帝国、キリスト教を国教とする
395 ローマ帝国が東西に分裂
5世紀の初め、ゲルマン人がヨーロッパ各地に建国
420 宋、成立(南朝)(~479)
439 北魏が華北を統一(北朝) 
476 西ローマ帝国滅亡
485 北魏の孝文帝が均田制を実施
486 フランク王国建国
527 東ローマ皇帝ユスティニアヌス大帝(~565)
533 ローマ法大全ができる
537 セント・ソフィア聖堂完成
570頃 マホメット生まれる(~632)
581 楊堅が隋を建国
589 隋が中国を統一(~618)
604 煬帝が即位(~618)
605 煬帝が大運河を開く
610 マホメットのイスラム教成立
618 隋が滅亡、唐が中国を統一(~907)
622 マホメットがメジナに逃れる(ヘジラ・回教紀元元年)
626 唐の太宗が即位 →貞観の治(627~649)
630 マホメット、アラブを征服(シリア、メソポタミア、イラン、エジプト)(~651)
661 ウマイア朝(サラセン帝国)成立(~750)
663 百済が唐に滅ぼされる
668 高句麗が唐に滅ぼされる
676 新羅が朝鮮半島を統一
711 サラセン人が西ゴートを滅ぼし、サラセン文化がヨーロッパに広まる
712 唐の玄宗が即位 →開元の治(713~741)
713 渤海が建国
726 東ローマ皇帝レオ3世が偶像崇拝禁止令を出す
750 サラセン帝国にアッバーズ朝成立、ウマイア朝滅亡
751 中国から製紙法が西方に伝わる
755 安史の乱(~763)
768 カール大帝(~814)
このころから、ヨーロッパが封建制度の時代に向かう
774 カール大帝がロンバルド王国征服
780 唐、両税法を施行
786 アッパーズ朝のカリフ・ハールーン・アッラーシード(~809)~サラセン文化の全盛 
843 ベルダン条約でフランク王国が三分される 
862 ルーリックがノヴゴロド王国建設 →ロシアの起原 
870 メルセン条約でイタリア・ドイツ・フランスの基ができる
875 黄巣の乱
907 唐滅亡、五代十国成立(~960)
918 朝鮮に高麗が起こる 
927 満州の渤海が滅ぶ 
935 朝鮮の新羅が滅び、高麗が統一 
960 太祖が後周を倒し、宋(北宋)成立(~1127)
962 神聖ローマ帝国、オットー即位(~973)
987 フランスにカペー王朝が起こる

【PR】

このページの先頭へ

1000年~

1010 李朝大越国、成立(~1225)
1038 ペルシアにセルジューク朝、成立(~1157)
1054 ギリシア・ローマの両教会が完全に分裂
1066 ノルマンジーがイングランドを征服
1069 王安石の改革
1077 カノッサの屈辱 ~ドイツ皇帝がローマ法王に屈伏
1096 ウルバヌス2世が第1回十字軍を派遣(~1099)
1099 十字軍がエルサレム王国を建てる
1115 中国東北部に金が建国
1125 金が遼を滅ぼす
1127 宋が金の侵攻で南渡(南宋)(~1279)
1130 イタリアにナポリ王国が成立
1142 紹興の和議 ~宋と金の和議
1143 ポルトガル王国が成立
1147 第2回十字軍(~1149)
1150頃 カンボジアでアンコール・ワット建設
1187 エルサレム王国が滅ぶ
1189 第3回十字軍遠征(~1192)
1190 ドイツ騎士団が生まれる
1195 イスラム教徒がスペインを占領
1202 第4回十字軍遠征(~1204)、十字軍がラテン帝国を建設
1204 第4回十字軍がビザンチン帝国を征服
1206 奴隷王朝、成立(~1290)
モンゴル帝国のチンギス・ハン即位
1215 ジョン王が大憲章(マグナ・カルタ)を承認
1219 チンギス・ハンの西征(~1925)
1224 モンゴル帝国が南ロシアを征服
1228 第5回十字軍
1234 モンゴル帝国が金を滅ぼす
1241 モンゴル帝国がワールシュタットの戦いでヨーロッパ軍を破る
ドイツにハンザ同盟が成立
1248 第6回十字軍
1260 フビライ・ハンがモンゴル帝国第5代皇帝に即位
1261 東ローマ帝国が再興
1264 フビライ・ハンが大都(現在の北京)に遷都
1265 イギリス国会(下院)が創設される
1270 第7回十字軍
1271 フビライ・ハンが国号を元と称す(~1368)
1272 十字軍が聖地を退く
1275 マルコ・ポーロが大都に来る
1279 元が南宋を滅ぼす。このころ元の全盛期で東西交通が栄える
1280 郭守敬がイスラム暦をもとに綬時暦を作成
1295 イギリスで模範会議
1299 オスマン・トルコ帝国の建国
マルコ・ポーロの『東方見聞録』なる
1302 フィリップ4世が三部会を招集
1303 アナーニ事件
1309 教皇のバビロン捕囚
1313 ドイツで火薬が発明される
ダンテの『神曲』ができる
このころからイタリアにルネッサンス(文芸復興)が始まる
1333頃 アルハンブラ宮殿なる
1339 英仏間に百年戦争はじまる(~1453)
1347 ヨーロッパにペストが流行(~1350)
このころハンザ同盟の全盛期
1353 ボッカチオの「デカメロン」完成
1356 金印勅書
1368 朱元璋が元を北方に追い、明を建国(~1644)
1369 中央アジアにティムール帝国が起こる
1378 教会分裂(~1417)
1381 イギリスに農民一揆が起こる(ワット・タイラー)
ティムールがアフガニスタン・イラン遠征
1392 高麗滅亡、李氏朝鮮成立(~1910)
1393 ティムールがイル・ハン国を征服
1398 ティムールがデリーに侵入し、トゥグルク王朝を攻撃
1402 アンゴラの戦い ~ティムールがオスマン・トルコを破る
明の永楽帝、即位
1403 朝鮮で活字ができる
1405 明の鄭和が第1回の南海遠征に出発
1414 コンスタンツ公会議(~1418)
1419 ドイツでフス戦争が始まる(~1436)
1429 フランスの少女ジャンヌ・ダルクがオルレアンの包囲を破る
1450頃 ドイツのグーテンベルクが活版印刷術を発明
 1453 オスマン・トルコが東ローマ帝国を滅ぼす 
1455 イギリスでばら戦争(~1485)
 1480 モスクワ大公国独立 
1488 バーソロミュー・ディアスが喜望峰を発見
1492 コロンブスが新大陸を発見
1498 バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見

がんばれ高校生!

がんばる高校生のための文系の資料・問題集。

バナースペース

【PR】

世界の古代文明

メソポタミア文明
BC3000年頃~
4大文明の一つ。肥沃な三日月地帯、ティグリス・ユーフラテス両川流域のメソポタミアに起こった文明。
シュメール人が最古の都市国家を形成(BC27世紀)。楔形文字を使用。
古バビロニア王国のハンムラビ王は「目には目を、歯には歯を」の復讐法ハンムラビ法典を制定。鉄製武器をもつヒッタイトに滅ぼされた。

エジプト文明
BC3000年頃~BC30年
ナイル川流域で栄えた4大文明の一つ。メンフィスを都とした古王国時代に巨大ピラミッドが建造された。
太陽神ラーを主神として崇拝。遺体をミイラにして保存し、パピルス紙に神聖文字(ヒエログリフ)で書かれた「死者の書」を添えて葬った。
太陽暦など高度な文明を持った。
ロゼッタ石を解読したシャンポリオンが、エジプト文明の研究を進める。

インダス文明
BC2500年頃~BC1500年頃
インダス川流域に栄えた都市文明。4大文明の一つ。
古代都市ハラッパーとモヘンジョダロが有名。インダス文字を使用。

黄河文明
BC5000年~BC256年
黄河流域に栄えた農耕文明。4大文明の一つ。
彩陶・黒陶文化が発達。
殷王朝で甲骨文字を使用。神権政治。青銅器の祭器、武器が鋳造されていた。
周王朝では封建制度が施行された。

イラン文明
BC8~AD7C
南アジアのイラン高原を中心に栄えた文明。BC550年に興隆したアケメネス朝ペルシアのダレイオス1世は、広大な帝国を作った。
アケメネス朝の次に栄えたササン朝は、優れた工芸・美術品を製作した。

東南アジアの文明
1C頃~
インドシナ半島のメコン川流域などで栄えた文明。クメール人のアンコール王朝時代に、アンコール=ワットやアンコール=トムが建造された。ジャワ島ではシャイレンドラ朝でボロブドゥールの巨大仏塔が建造された。

マヤ・アステカ文明
3~16C
中米ユカタン半島のマヤ文明(3~14C)、メキシコ高原のアステカ王国(14~16C)ではピラミッド型の神殿のある文明が興った。

インカ文明
12~16C
ペルーのアンデス山中にはインカ帝国が高度な都市文明を建設していた。

キリスト教の浸透

前6世紀ごろ
ユダヤ教の成立
・・・選民思想、立法主義
前4世紀ごろ
イエスの誕生
29年ごろ
イエスの布教が始まる
・・・神の愛、隣人愛
32年ごろ
イエスの処刑
この後、キリスト教団成立、ローマでの布教
64年
ネロ帝がキリスト教徒を迫害
新約聖書の成立
313年
キリスト教公認(ミラノ勅令)
325年
ニケーア公会議
・・・アタナシウス派を正統とし、アリウス派を異端に
392年
キリスト教を国教化
431年
エフェソス会議
・・・ネストリウス派を異端に


(イエス)

中国のおもな王朝


祭政一致の神権政治、甲骨文字
 

氏族的性格、封建制度
 
春秋戦国
「春秋の五覇」「戦国の七雄」など有力諸侯、諸子百家

(春秋の五覇)
・斉の桓公
・晋の文公
・秦の穆公
・宋の襄公
・楚の荘王
 

始皇帝が中国統一、郡県制、法家を採用、焚書坑儒で思想統制、半両銭、度量衡・文字の統一、万里の長城、陳勝呉広の乱
 
前漢
呉楚七国の乱で中央集権体制強化、郡国制から7代武帝のときに郡県制、儒学を官学化、郷挙里選、均輸法・平準法
 

周への復古政治、赤眉の乱
 
後漢
光武帝が漢を再興、黄巾の乱
 
三国
魏・呉・蜀
 
南北朝
北魏(均田制)、南朝(九品中正)
 

文帝が南北統一、均田制、府兵制、科挙、
煬帝による大運河、高句麗遠征
 

李世民の貞観の治、均田制、三省六部、府兵制から募兵制へ、科挙、玄宗の時代に両税法、安史の乱、黄巣の乱
 
五代十国
華北の5王朝、地方の10余の国、武断政治
 
北宋
趙匡胤が建国、科挙(殿試)、文治政治、王安石の乱
 
南宋
江南で諸産業発達
 

チンギス・ハンがモンゴル帝国建国、フビライが大都に遷都、国号を元に、駅伝制、紅巾の乱
 

朱元璋(洪武帝)が建国、里甲制、賦役黄冊・魚鱗図冊、六論、一条鞭法、李自成の乱
 

ヌルハチが後金建国、ホンタイジが清に改号、満漢併用制、辮髪、文字の獄、地丁銀、白蓮教徒の乱、太平天国の乱、義和団の乱


(フビライ・ハン)

【PR】

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ