本文へスキップ

日本の美しい地名

日本の美しい地名や、ちょっとかっこいい?地名を集めました。
→あ行/か行さ行た行な・は行ま行~

 日本の美しい地名

あ行

愛別 あいべつ
北海道上川郡にある町。きのこの一大生産地。
秋月 あきづき
福岡県朝倉市にある「筑前の小京都」と呼ばれる城下町。
朝霞 あさか
埼玉県南部に位置する市。
朝霧高原 あさぎりこうげん
静岡県富士宮市の富士山西麓に広がる高原。
朝来 あさご
兵庫県北部にある市。竹田城跡、生野銀山の遺跡で有名。
朝妻 あさづま
奈良県御所市にある町。『万葉集』にも詠まれている。
麻布 あざぶ
東京都港区にある地区。東麻布、麻布狸穴町、麻布永坂町、麻布十番、南麻布、元麻布、西麻布、麻布台、六本木から成る。
鯵ヶ沢 あじがさわ
青森県の西部に位置する、日本海に面した町。
明日香 あすか
奈良県高市郡にある村。飛鳥時代の史跡が多く発掘されている。
安曇野 あずみの
長野県中部に位置する市。 
熱海 あたみ
静岡県東部に位置する市。熱海温泉として有名。
我孫子 あびこ
千葉県北西部に位置する市。大阪市住吉区にある町。
尼辻 あまがつじ
奈良県奈良市にある町。 
雨晴海岸 あまはらしかいがん
富山県高岡市北部の海岸。立山連峰を望む景勝地として人気。
綾織 あやおり
岩手県遠野市にある町。
斑鳩 いかるが
奈良県生駒郡にある町。法隆寺、法起寺などがある。 
出石 いずし
兵庫県豊岡市にある町。
伊勢佐木町 いせざきちょう
横浜市中区にある町。
潮来 いたこ
茨城県南東部に位置する市。
立売堀 いたちぼり
大阪市西区にある町。 
伊万里 いまり
佐賀県西部にある市。伊万里焼で有名。
打出小槌 うちでこづち
兵庫県芦屋市にある町。 
碓氷峠 うすいとうげ
群馬県と長野県の境にある峠。 標高960m。
歌姫 うたひめ
奈良市にある町。
美ヶ原 うつくしがはら
長野県の松本市、上田市などにまたがる高原。日本百名山の一つ。 
越前 えちぜん
福井県にある市と町。越前岬があるのは越前町。 
えびの高原 えびのこうげん
九州南部の霧島山の最高峰・韓国岳の裾野に広がる高原。標高1,200m。
襟裳岬 えりもみさき
北海道にある、太平洋に向かって南に突き出た岬。 
奥入瀬渓流 おいらせけいりゅう
青森県の十和田湖から流れ出る渓流。
逢坂 おうさか
滋賀県大津市、大阪府の大阪市・四条畷市、奈良県香芝市などにある地名。
御徒町 おかちまち
かつて東京都台東区にあった町。現在は名称が変わっているが、駅名は残っている。
音調津 おしらべつ
北海道広尾郡広尾町にある地名。 
お台場  おだいば
東京都にある東京湾埋立地。 
小樽 おたる
札幌市の北西に位置し、石狩湾に面した市。
御茶ノ水 おちゃのみず
東京都の文京区・千代田区に跨る一帯の地名。 
乙女 おとめ
栃木県小山市、長野県小諸市にある町。 
帯解 おびとけ
奈良市にあるJR西日本・桜井線の駅名。 
御前崎  おまえざき
静岡県中西部に位置する市、および同市にある岬。
温根沼 おんねとう
北海道の根室半島の付け根にある沼。

【PR】

このページの先頭へ

か行

花京院 かきょういん
仙台市青葉区にある町。
神楽坂  かぐらざか
東京都新宿区にある坂の名称、町。 
勝どき かちどき
東京都中央区にある町。
加美鞍作 かみくらつくり
大阪市平野区にある町。
上高地 かみこうち
長野県の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地。
烏丸通 からすまどおり
京都市の南北を走る主要な通りの一つ。
観月橋  かんげつきょう
京都市伏見区の宇治川に架かる橋。京阪電鉄宇治線に同名の駅がある。 
祇園 ぎおん
京都市東山区にある繁華街・歓楽街。
久太郎町 きゅうたろうまち
大阪市中央区にある町。
京丹後 きょうたんご
京都府の北部に位置する市。
京終  きょうばて
奈良市にある地区。平城京の東端に位置したことが地名の由来。 
清里 きよさと
北海道斜里郡にある町。
清澄白河  きよすみしらかわ
東京都にある、都営地下鉄・東京メトロの駅名。 
霧が峰 きりがみね
長野県の茅野市、諏訪市などにまたがる火山。
銀座 ぎんざ
東京都中央区にある町。都内屈指のショッピング街。。
草千里 くさせんり
九州、阿蘇山の火口跡に広がる草原。
九十九里浜 くじゅうくりはま
千葉県東部の太平洋沿岸に面した砂浜海岸。
釧路 くしろ
北海道東部の太平洋岸に位置する市。
久美浜 くみはま
京都府京丹後市にある町。
倶利伽羅峠 くりからとうげ
富山県と石川県の境にある峠。標高277m。
久留里 くるり
千葉県君津市にある地名。
恋隠 こいかくし
北海道白糠郡白糠町にある地名。
恋路海岸 こいじかいがん
石川県の能登半島にある砂浜海岸。
恋の窪 こいのくぼ
奈良市の町。
恋人岬 こいびとみさき
静岡県伊豆市にある岬。
幸袋 こうぶくろ
福岡県飯塚市にある町。
香里園 こうりえん
大阪府枚方市にある町。 
古城 こじょう
長野県小諸市にある町。
五所川原 ごしょがわら
青森県の津軽半島中南部に位置する市。
言問橋 ことといばし
東京の隅田川にかかる橋。
小諸 こもろ
長野県東部に位置する市。

【PR】

このページの先頭へ

さ行

嵯峨野 さがの
京都市右京区にある地名。
更級 さらしな
千葉県市原市にある町。
三軒茶屋 さんげんぢゃや
東京都世田谷区にある町。
思案橋 しあんばし
長崎市にある歓楽街。
信楽 しがらき
滋賀県甲賀市にある町。信楽焼で有名。
雫石 しずくいし
岩手県岩手郡にある町。小岩井農場がある。
宍粟 しそう
兵庫県中西部に位置する市。
四天王寺夕陽ケ丘 してんのうじゆうひがおか
大阪市天王寺区にある、大阪メトロ・谷町線の駅名。
東雲 しののめ
東京都江東区、広島県広島市などにある町。
夙川 しゅくがわ
兵庫県南東部を流れる河川。阪急電鉄神戸線に同名の駅がある。
城ヶ島 じょうがしま
神奈川県の三浦半島南端に位置する島。
定山渓 じょうざんけい
札幌市南区にある地名。温泉街として有名。
正雀 しょうじゃく
大阪府摂津市にある町。
小天橋 しょうてんきょう
京都府京丹後市久美浜町にある砂州。
湘南 しょうなん
神奈川県の相模湾沿岸一帯の名称。
白南風  しらはえ
長崎県佐世保市にある町。 
朱雀 すざく
奈良市にある町。
珠洲 すず
石川県の北東部、能登半島の先端に位置する市。
涼風 すずかぜ
兵庫県芦屋市にある町。
宗右衛門町 そえもんちょう
大阪市中央区にある町。大阪ミナミの繁華街の一角。
曽根崎新地 そねざきしんち
大阪市北区にある町。飲食・歓楽街。

【PR】

このページの先頭へ

た行

代官山 だいかんやま
東京都渋谷区にある町。
大菩薩峠 だいぼさつとうげ
山梨県の甲州市と小菅村の境にある峠。標高1,897m。
高千穂 たかちほ
宮崎県北端部、西臼杵郡に属する町。日本神話でニニギの天孫降臨のの地とされ、アマテラスがこもったとされる天岩戸がある。
立待岬 たちまちみさき
北海道函館市にある、津軽海峡に面した岬。
竜飛崎 たっぴざき
青森県の津軽半島の先端にあり、津軽海峡に突き出た岬。
蓼科 たてしな
長野県茅野市にある標高1,550mの高原。
茅ヶ崎 ちがさき
神奈川県中南部に位置し、相模湾に面した市。湘南地方の中心。
筑紫野  ちくしの
福岡県の中西部に位置する市。 
千鳥ケ淵 ちどりがふち
皇居の北西側にあるお堀。付近は桜の名所として有名。
中書島 ちゅうしょじま
京都市伏見区にある地名。
調布 ちょうふ
東京都の多摩地域東部に位置する市。
月ヶ瀬 つきがせ
奈良県奈良市にある町。かつては月ヶ瀬村だったが、奈良市に編入された。
月寒 つきさむ
札幌市豊平区にある地名。
月夜野 つきよの
群馬県利根郡にあった町。合併により消滅した。
妻籠 つまご
長野県木曽郡南木曽町にある中山道の宿場。木曽路の観光名所。
嬬恋 つまごい
群馬県吾妻郡にある村。高原キャベツの産地。
津和野 つわの
島根県の南西に位置する町。山陰の小京都。
田園調布 でんえんちょうふ
東京都大田区にある町。高級住宅街として有名。
天下茶屋 てんがちゃや
大阪市西成区にある町。関白・豊臣秀吉が立ち寄ったことにちなむ。
天願 でんがん
沖縄県うるま市にある地名。
天花 てんげ
山口市にある町。
天使突抜 てんしつきぬけ
京都市下京区にある町。
天神橋 てんじんばし
大阪市北区にある町、また大阪市の大川に架けられた橋。
天童 てんどう
山形県東部にある市。
道玄坂 どうげんざか
東京都渋谷区にある坂、町。
童子丸 どうじまる
北九州市若松区にある町。
道頓堀 どうとんぼり
大阪市中央区にある町。大阪ミナミの繁華街の一角。
戸隠 とがくし
長野市にある町。
常滑 とこなめ
愛知県の西部に位置する市。
等々力 とどろき
東京都世田谷区および神奈川県川崎市にある町。
鞆の浦 とものうら
広島県福山市の南端にある港湾。
豊幌はみんぐ とよほろはみんぐ
北海道江別市にある町。
苫小牧 とまこまい
北海道にある市。
虎ノ門 とらのもん
東京都港区にある町。
虎姫 とらひめ
滋賀県長浜市にあるJR西日本・北陸本線の駅名。かつては虎姫町があったが合併で消滅した。。

【PR】

このページの先頭へ

な・は行

勿来 なこそ
福島県いわき市にある町。
七色 なないろ
奈良県十津川村にある地名。
鳴海 なるみ
名古屋市緑区にある町。
錦見 にしみ
山口県岩国市にある町。錦帯橋の近く。
日暮里 にっぽり
東京都荒川区にある町。
南風原  はえばる
沖縄本島南部に位置する町。 
はぎ
山口県の北部、日本海に面した市。
羽咋 はくい
石川県の能登半島の付け根あたりに位置する市。
白馬 はくば
長野県北安曇郡にある村。北アルプスの麓。
羽衣 はごろも
大阪府高石市にある町。
八幡平 はちまんたい
奥羽山脈北部の山群。
花咲 はなさき
横浜市中区・西区にある町。北海道室蘭市にある地名。
花巻 はなまき
岩手県中西部に位置する市。
羽生 はにゅう
埼玉県の北東に位置する市。
原宿 はらじゅく
東京都渋谷区にある地区。
美瑛 びえい
北海道上川郡にある町。
美星 びせい
岡山県井原市。天文家の間で有名な町。
美唄 びばい
北海道中央部に位置する市。
雲雀丘花屋敷 ひばりがおかはなやしき
兵庫県宝塚市にある、阪急電鉄宝塚線の駅名。
美々 びび
北海道千歳市にある町。
美幌 びほろ
北海道網走郡にある町。
氷見 ひみ
富山県北西部にある市名。
姫路 ひめじ
兵庫県の南西部に位置する市。
日向 ひゅうが
宮崎県北東部に位置する市。
美利河 ぴりか
北海道南西部に位置する今金町にある地名。
美留和 びるわ
北海道上川郡弟子屈町にある地名。
悲田院町 ひでんいんちょう
大阪市天王寺区にある町。
仏生山  ぶっしょうざん
高松市にある町。 
法円坂 ほうえんざか 
大阪市中央区にある町。大阪城の南に位置し、難波宮跡がある。
母恋 ぼこい 
北海道室蘭市にある町。
星見町  ほしみちょう 
大阪府茨木市にある町。 
蛍池 ほたるがいけ 
大阪府豊中市にある町。
先斗町 ぽんとちょう
京都市中京区にある花街・歓楽街。

【PR】

このページの先頭へ

ま行~

舞子 まいこ
神戸市垂水区にある地区。明石海峡大橋の本州側の起点。
舞鶴  まいづる
京都府北東部に位置する市。 
舞浜 まいはま
千葉県浦安市にある町。東京ディズにーリゾートがある。
真駒内 まこまない
北海道札幌市南区にある地域。
馬籠 まごめ
岐阜県中津川市にある中山道の宿場。
麻里布 まりふ
山口県岩国市にある町。
蜜柑山 みかんやま
名古屋市瑞穂区にある町。
御影 みかげ
神戸市東灘区にある町。
水見色 みずみいろ
静岡市葵区にある町。
美談 みだみ
島根県出雲市にある町。
御堂筋 みどうすじ
大阪府大阪市の中心部を南北に縦断する街路。
美祢 みね
山口県の中央部に位置する市。
美作 みまさか
岡山県北東部に位置する市。
都城 みやこのじょう
宮崎県の南西端に位置する市。
三夜沢 みよさわ
群馬県前橋市にある町。
女の都 めのと
長崎市にある町。
紫野 むらさきの
京都市北区にある地域名。
八重洲 やえす
東京都中央区にある町。東京駅の東側一帯。。
薬研堀 やげんぼり
広島市中区にある町。流川と並ぶ飲食・歓楽街。
夕顔瀬 ゆうがおせ
岩手県盛岡市にある町。
有楽町 ゆうらくちょう
東京都千代田区にある町。
雪ノ下  ゆきのした
鎌倉市にある町。 
湯布院 ゆふいん
大分県にある温泉地。かつての湯布院町は合併して由布市となった。
由良 ゆら
高松市、松山市ほか各地にある町、地名。
夜明 よあけ
大分県日田市にある町。同名の駅も有名
淀屋橋 よどやばし
大阪市を流れる土佐堀川に架かる橋およびその周辺の地域。
羅臼 らうす
北海道目梨郡にある町。 
留萌 るもい
北海道にある市。カズノコの加工地。
冷泉町 れいせんまち
福岡市博多区にある町。
礼文華 れぶんげ
北海道虻田郡豊浦町にある地名。 
六地蔵 ろくじぞう
京都府宇治市にある町。
六本木 ろっぽんぎ
東京都港区にある町。 
ちょっと美しい日本語

昔の人たちが残してくれた、美しい日本語の数々。

バナースペース

【PR】

郵便局のネットショップ

旧国名比較

【南海道】
紀伊(和歌山・三重)
淡路(兵庫)
阿波(徳島)
讃岐(香川)
土佐(高知)
伊予(愛媛)
 
【西海道】
豊前(福岡・大分)
豊後(大分)
日向(宮崎)
筑前(福岡)
筑後(福岡)
肥前(佐賀・長崎)
肥後(熊本)
薩摩(鹿児島)
大隅(鹿児島)
壱岐(長崎)
対馬(長崎)
 
【山陰道】
丹波(京都・兵庫)
丹後(京都)
但馬(兵庫)
因幡(鳥取)
伯耆(鳥取)
出雲(島根)
隠岐(島根)
石見(島根)
 
【機内】
山城(京都)
大和(奈良)
河内(大阪)
和泉(大阪)
摂津(大阪・兵庫)
 
【東海道】
伊賀(三重)
伊勢(三重)
志摩(三重)
尾張(愛知)
三河(愛知)
遠江(静岡)
駿河(静岡)
伊豆(静岡・東京)
甲斐(山梨)
相模(神奈川)
武蔵(埼玉・東京・神奈川)
安房(千葉)
上総(千葉)
下総(千葉・茨城・埼玉・東京)
常陸(茨城)
 
【北陸道】
若狭(福井)
越前(福井)
加賀(石川)
能登(石川)
越中(富山)
越後(新潟)
佐渡(新潟)
 
【東山道】
近江(滋賀)
美濃(岐阜)
飛騨(岐阜)
信濃(長野)
上野(群馬)
下野(栃木)
岩代(福島)
磐城(福島・宮城)
陸前(宮城・岩手)
陸中(岩手)
羽前(山形)
羽後(秋田・山形)
陸奥(青森・秋田・岩手)

都道府県の花

北海道 ハマナス
青森県 リンゴ
岩手県 桐の花
宮城県 ミヤギノハギ
秋田県 フキノトウ
山形県 ベニバナ
福島県 ネモトシャクナゲ
茨城県 バラ
栃木県 ヤシオツツジ
群馬県 レンゲツツジ
埼玉県 サクラソウ
千葉県 ナノハナ
東京都 ソメイヨシノ
神奈川県 ヤマユリ
新潟県 チューリップ
富山県 チューリップ
石川県 クロユリ
福井県 スイセン
山梨県 フジザクラ
長野県 リンドウ
岐阜県 レンゲソウ
静岡県 ツツジ
愛知県 カキツバタ
三重県 ハナショウブ
滋賀県 シャクナゲ
京都府 シダレザクラ
大阪府 ウメ・サクラソウ
兵庫県 ノジギク
奈良県 ナラヤエザクラ
和歌山県 ウメ
鳥取県 二十世紀梨
島根県 ボタン
岡山県 モモ
広島県 モミジ
山口県 ナツミカン
徳島県 スダチ
香川県 オリーブ
愛媛県 ミカン
高知県 ヤマモモ
福岡県 ウメ
佐賀県 クスノキ
長崎県 ウンゼンツツジ
熊本県 リンドウ
大分県 ブンゴウメ
宮崎県 ハマユウ
鹿児島県 ミヤマキリシマ
沖縄県 デイゴ

なお、日本の国花は、キクとサクラです。

地名にこめられた意味

札幌
アイヌ語のサリ・ポロ・ベツ(芦原の広大な川)が語源で、漢字は当て字。北海道の地名はアイヌ語が多い。
 
岩手
悪い鬼が神様に巨岩の中に閉じ込められそうになり、岩に手形を押して詫びたことから。盛岡市にある東顕寺境内の岩がその発祥地。
 
宮城
大和朝廷の御料田の稲の収蔵庫だった屯倉(みやけ)が語源。その周辺地もミヤケと呼ばれ始め、次第にミヤキとなった。文字は和銅6年の詔勅によって「宮城」が当てられた。
 
仙台
「センダイ」は河岸段丘の意で、鹿児島県の川内市も同じ。仙台の語源のもとになった川は広瀬川で、「仙台」の漢字を当てたのは伊達政宗。
 
石巻
北上川の流れが石に当たって渦を巻くことから。
 
浦和
丸くなった海辺の意味。昔の東京湾はこの辺りまで入り込んでいた。
 
埼玉
「サイタマ」と呼ばれるようになったのは平安中期以降で、『正倉院文書』に武蔵国前玉郡(むさしのくにさきたまぐん)と出ているほど古い地名。語源は幸魂、前多摩などの説がある。
 
栃木
明治以降の新しい呼び名。栃の木が多く繁茂していたことに由来する。
 
新宿
新しい宿場の意。甲州街道の内藤氏の用地に新規にできたもので、内藤新宿が本来の名。
 
八重洲
徳川家康に重用されたオランダの航海士ヤン・ヨーステンの名に由来する。彼の屋敷あたりが八代州(やよす)と呼ばれ、のち八重洲になった。

有楽町
織田信長の弟で茶人として有名だった織田長益(有楽斎:うらくさい)の名前に由来する。徳川家康が江戸幕府を開いた際、有楽斎は数寄屋橋御門の周辺の土地と屋敷を与えられ、この辺りのことを「有楽原(うらくはら)」と呼んでいた。
 
恵比寿
東京の恵比寿。ヱビスビールの工場があったことに由来。
 
神奈川
関東ローム層が含む酸化鉄が流れ込む川の多くが銅色に染まることから金川(かながわ)の名がつき、のち神奈川の文字が当てられた。

茅ヶ崎
イネ科の多年草であるチガヤ(茅)が群生し、陸の一部が海に突き出た地形だったことから、「チガヤの生い茂る崎」の意味と考えられている。
 
甲府
甲斐国の国府がおかれたことから甲府。「甲斐」は山と山の間の「峡(かい)」が語源。
 
長野
長い平野があることから。
 
名古屋
古代語で平坦地の意のナゴヤ、静かな入り江の意のナゴなどに由来。名古屋の漢字は当て字。
 
大坂(大阪)
元は大和川と淀川の間に南北に横たわる上町台地の北端辺りを指し、「大坂}の地名に関する最古の記録は、1496年、浄土真宗中興の祖・蓮如が書いた文の中に見られる。蓮如が大坂と呼んだ一帯は、古くは浪速(難波)と呼ばれていたが、蓮如が大坂御坊(石山本願寺)を建立し、その勢力を周辺に伸ばすに及んで、大坂という呼称が定着した。
 
梅田
田を埋めてできた「埋田」という説、梅田宗庵の所有地だったので梅田、などの説がある。
 
道頓堀
豊臣政権下、私財を投じて堀川を造成した安井道頓にちなむ。大阪の陣の後、大阪の復興を担った松平忠明が、豊臣家と運命を共にした道頓の志に感銘し命名した。
 
天下茶屋
豊臣秀吉が住吉詣でなどの折にこの地で休憩してお茶をたてさせたことから起こった地名。もともとの名は殿下茶屋。
 

古来、難波と紀州を結ぶ交通の要衝であり。古書には「堺浦」「堺庄」「泉州左海」などの名が見える。旧和泉国、河内国、摂津国の境に発展したことに由来する。
 
奈良
朝鮮語で国の都を意味するクンナラが語源とする説や、崇神天皇の時代、官軍が「草木をふみならす」ように反乱軍を征したことに由来するなどの説がある。
 
神戸
「神戸(かんべ)」は神社の所領や領民の意の古代語。生田神社の神戸があったことからこの地名となり、やがて「こうべ」と呼ぶようになった。
 
明石
「日本書紀」は「赤石」と記しており、海岸の土が赤っぽいことから「赤磯(あかし)」の意とする説や、西に海峡が開けていることから「アケ(明)し」とする説など、また、死んだ大鹿の血が大きな赤い石となったという赤石伝説などがある。
 
淡路
阿波国へ渡る路の意「阿波路」からこの名がついたとされる。
 
広島
毛利氏の先祖である大江広元の広、広島城の地を選んだ福島元長の島をそれぞれ一字ずつとって名付けた。
 
山口
防州一ノ坂川の上流、阿武山地への入り口にあたる地域が山口と呼ばれていた。

九州
明治の廃藩置県が行われる以前の令制国では、筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国の9国あり、九州の「九」はこの国の数に由来する。
 
八女
山中に日本書記の女神である八女津媛がすんでいたことから。
 
鹿児島
古くは桜島のことを鹿児島と呼んでいたらしい(薩摩・大隅半島に囲まれた島という意味?)。鹿児島そのものの名の由来は、野生の鹿の子が多く生息していたからとか、火山を意味するカグという言葉からとか、多くの水夫(かこ)が住んでいたからとか、さまざまな説がある。

ご当地ソング

ポプラ並木に
ちらつく雪が
あなたの足を急がせるのか
しばれる道が気にかかるのか
待ってほしいな
札幌の人

たなばた祭りの一番町で
ふと行き逢って
目と目があった
ゆかた姿のすてきなあなた
ささやきたいな
仙台の人
 
雨の今池
小さなスナック
一人ぼんやりしているあなた
ほろり涙がまつげにたまる
抱きしめたいな
名古屋の人
 
今にも空が泣き出しそうな
道頓堀の橋のたもとで
何を思案のこいさん一人
声かけたいな
大阪の人

泣いているのか
笑っているのか
那珂川ばたに佇むあなた
ついてゆきたい
あなたのあとを
ふりむかないで
博多の人

誰を待つのか
香林坊で
ふとほほえんだあなたの瞳
春風みたいに
心にふれる
みつめてたいな
金沢の人

はとが飛んでる
平和の塔に
ちらりのぞいた?
八重歯が光る
レモンのような
可愛いあなた
よびかけたいな
広島の人
 
~『ふりむかないで』から

【PR】

JAL 日本航空